シャイニージェルの持ちに不満!うまくできるコツは?やり方チェック

セルフジェルネイル,長持ち,コツSHINYGEL商品

シャイニージェルでセルフジェルをしてみたけど、「長持ちしない!」、「失敗した!」と後悔していませんか?

セルフジェルネイル用で出ているメーカーの中でも持ちがいいと評判のシャイニージェルですが、長持ちしないで人によっては1週間くらいで剥がれてしまうという方もいるようです。

今回はそんな方にぜひ読んでもらいたい、私がやっているシャイニージェルの持ちをグッと良くする方法をご紹介します。

ジェルの持ちは自爪のコンディションで決まる!

コンディション

ジェルネイルは自爪の状態が悪い場合(爪の乾燥や薄爪になっている時など)は、

持ちの良いと言われるジェルメーカーでも、すぐに剥がれてしまいます。

‟化粧ノリ”と同じでコンディションが日々違います。

良くするためにはやはり保湿をする事です!

爪の場合はハンドクリームやオイルなど、こまめに爪の保湿ケアをしましょう。

そうする事で自爪も割れにくいしなやかな爪を保てます。

持ちが良いシャイニージェルの塗り方

ジェル クリア

シャイニージェルは持ちが良くて大体3週間くらいは綺麗に付けていられるんですが、

爪が傷んでくると1週間くらいで取れてしまうってことがありました。

どうしたら持ちが良くなるんだろうといろいろ試した結果、

一番持ちが良くなった方法が、ベースジェルを3度塗り。

シャイニージェルのベースは少し厚めに塗った方が強度が増し、持ちが良くなるようです。

シャイニージェルのホームページにも記載されていました。↓

【塗布のコツ】特殊な密着手法を採用しているため、スーパーベースは薄く塗布するとすぐにリフトしてしまいます。リフトを防ぐためには、たっぷり目に塗布を行い、しっかり硬化してください。

シャイニージェルの塗り方のコツ

硬化ライト

キレイに塗るうえで程よい固さなんでですが、一気にたっぷり塗ると流れてしまいます

とくに初心者さんは、慣れていない分、塗る時間がかかったり、塗っている手をムダに動かしてしまいジェルが流れてしまいます。ジェルが流れる場合はまとめて塗ってまとめて硬化しないで一本づつ硬化させましょう。

そうするとグッと持ちが良くなって、3週間くらいは綺麗に保てます。

シャイニージェルの持ちが悪いと感じている方はぜひ試してみてくださいね。

もちろん大前提として

プレパレーションはしっかりやらないと持ちは悪くなってしまいますよ。

「甘皮処理はしっかり出来ていますか?」

「爪に油分は残っていませんか?」

「爪の先端にバリは残っていませんか?」

また、ジェルの持ちを良くするなら基本の塗り方もチェックしましょう。

「甘側まわりや皮膚にジェルがはみ出したまま硬化していませんか?」

はみ出たジェルはウッドスティックで取り除いてから硬化しましょう。

爪のサイドや根元付近の際の部分はジェルを薄く塗るようにしましょう。

そうすることでジェルが皮膚に流れにくく、持ちが良くなります。

自分でやる!ジェルネイルのやり方を買う前にチェックしよう!基本編

まとめ

爪のコンディションを整えて、ジェルに合った塗り方をマスターすればジェルの持ちも変わると思います。一度お試しくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました