自分でジェルネイルをしているとよくあるのが、
知らないうちに「ジェルネイルの筆が固まる…」という失敗。
あなたはそんな経験ありませんか?
筆が固まってしまうと上手にジェルを塗ることができませんよね。
固まってしまった筆は元にもどるの?
そもそもどうしてこんなにカチコチな筆になってしまったのか?
今回は固まった筆の対処法をご紹介します。
次使う時、カチカチになって塗れません。
そんなあなたに詳しく説明するわ。
目次
ジェルネイルの筆が固まる原因
ジェルネイルの筆が固まる原因は筆に残ったジェルが“光”で固まったことが原因です。
1. 硬化ライトに注意する
ジェルネイルを塗っている最中に気をつけたいのが硬化ライトの光。爪に塗ったジェルの硬化中に出るライトの光が筆に当たることで固まってしまいます。初心者ネイラーさんのあるあるなので注意しましょう!
2. 保管場所が原因
紫外線や部屋の電気など硬化ライト以外の光でも、長時間当たる事でジェルは固まってしまいます。その為、使わないジェルブラシ(筆)も光の当たらない引き出しやツールボックスのような暗い場所で保管しておく必要があります。
固まったジェルネイルブラシ(筆)は元にもどる?
固まってしまったジェルネイルブラシ(筆)は元にもどるのか?
まず、試してみたいのはクリアジェルを馴染ませて筆をほぐしてみましょう!
これで使えれば問題ありません。
でも、ほぐれない場合は…
残念ながら元にはもどりません。
アセトンに漬け込めば固まったジェルを剥がすことができますが、同時に筆先や毛束が深刻なダメージを受けます。傷んでしまえば当然、ジェルネイルの出来栄えにも影響が出ます。
アセトンをたくさん使って時間をかけるよりもブラシを買い換えた方が安く済みます。
ジェルネイルブラシ(筆)がカチコチに固まってしまったら、買い換えましょう!
⇒ジェルネイルブラシのおすすめはシャイニージェルの熊野筆で決まり!
筆が固まらない対策は超簡単!
筆が固まらない対策はとっても簡単です。
それは、ブラシキャップをするだけ。
簡単ですね!
でもこれが重要で様々なメリットがあります。
筆にキャップをするメリット
保管中に筆を光から守る
ブラシキャップでガードしておく事で紫外線や部屋の電気など硬化ライト以外の光からジェルネイルブラシを防ることが出来ます。
筆先に埃やゴミが付着するのを防ぐ
筆先に埃(ほこり)やゴミが付着するとジェルに埃が混ざり、ジェルネイルの出来上がりも悪くなりますよね!そして、なにより不衛生です。
お手入れした筆の形をキレイに保つ
次回のジェルネイルをキレイにする為には筆をお手入れする事です。筆先を整えてブラシキャップをしておけば常に新しい筆を使っているような塗りやすさを保つことができます。
もし、キャップがない場合は?
ブラシキャップがない場合の方法としは、アルミホイルを巻いておきましょう。そうすることで保管は可能です。
筆の買い替えるなら…
おすすめはシャイニージェルの熊野筆シーリーズです。
最近はブラシキャップ付きタイプなど種類も増えました。
シャイニージェルの熊野筆の良いポイントは
毛先のカットと塗りやすい程よいコシのある毛質。
個人的なお気に入りネイルブラシです♪
コメント