セルフジェルネイルをするなら上手に出来る塗りやすいジェルネイルがいいですよね。
でも、塗りやすさについては好みもあると思いますし、初心者さんにはどのジェルメーカーのジェルを選べばいいかわからないですよね?
そこで今回はネイル歴10年の私が一番塗りやすいと感じるセルフネイラーさんにおすすめのジェルネイルをご紹介します。
現在、使っているジェルが塗りにくいと感じている方やこれからジェルネイルを始めようと思ってる初心者さんが参考にしてもらえたら嬉しいです。
塗りやすいジェルネイルはこれだ!
今まで様々なジェルネイルメーカーを試してきましたが、
その中で一番塗りやすいジェルネイルはシャイニージェルでした。
シャイニージェルはネイルサロンでも使われるプロメーカーですが、実はこのメーカーはセルフネイラーさん向けにジェルを開発しているメーカーなんです。
そのため、爪の隅々までジェルが塗りやすく、筆でジェルがデコボコになっても、そのデコボコが修復するセルフレベリングが高いんです。もちろん、ジェルを塗っている間に流れてしまう等、人によっては柔らかいジェルと感じる方はいるみたいですが上達していく上ではベストなジェルの硬さだと思います。(※気温や使用年数によりジェルの硬さが違います。)
柔らかいと思うならやり方を変えれば大丈夫!
「ジェルがやわらかくて流れてしまう。」って方は一気に全部塗ってから硬化させていませんか?確かにドーム型の硬化ランプはまとめて硬化ができますが、ジェルネイルに慣れていない初心者さんはジェルを塗るのに時間をかけ過ぎたり、塗るジェルの量が定まっていない為に硬化前にジェルが流れてしまいます。そんな時は、1本づつ丁寧にジェルを塗って硬化させれば綺麗にできます。上手くできない時は試してみてくださいね。
基本的にはプロ仕様のジェルメーカーは塗りやすいものが多いです。しかし、初心者さんには取り扱いが難しいです。
そして、プロ仕様は値段が高い!
値段も含めて考えるとセルフ向けで出ているシャイニージェルのシリーズがおすすめです。
シャイニージェルはなぜ塗りやすい?
他メーカーに比べ、なぜシィニージェルは塗りやすいのか。
塗りやすい理由は次の3つです。
- ベースジェル、トップジェルの粘度が程よい
- カラージェルの発色がよく、ムラになりにくい
- キットに付属の筆が塗りやすい
1.ベースジェル、トップジェルの粘度が程よい
シャイニージェルのベースジェルは柔らかすぎず、固すぎない初心者さんでも塗りやすい粘度で作られています。
「爪のサイドや甘皮まわりにジェルが流れてしまう」、
「固すぎてコテコテになってしまう」
っていう心配もありません。
トップジェルも強度があるにもかかわらず、伸びがよくてスッと塗れるのが良いですね。
⇒ベースジェルのおすすめは?【SHINY GEL スーパーベース】
2.カラージェルの発色がよく、ムラになりにくい
シャイニージェルのカラージェルは発色が抜群。
なので2度塗りでムラなく綺麗に塗ることができます。
さらに白系のカラージェルはムラになりやすいですが、
シャイニージェルのカラージェルはセルフレベリング(ジェルを塗ったあと少し待つと自然とジェルが均一に馴染む性質)の力を利用するととっても綺麗に塗ることができます。
⇒ジェルネイルのカラージェルのおすすめは塗りやすいシャイニージェル
3.キットに付属の筆が塗りやすい
シャイニージェルのジェルネイルキットには熊野筆というとても上質な筆が付いてくるのをご存知ですか?
激安ジェルネイルキットに付いている筆は粗雑な作りのものが多いですよね。
悪い筆ではジェルが塗りにくいのも当たり前です。
シャイニージェルの筆を使えば塗りやすく、ジェルの仕上がりが違います。
ジェルネイルが塗りにくい、上手くできないと悩んでいる方は一度筆だけ変えてみるのも一つの方法です。
ちなみにキットに付属の筆でも塗りやすいですが、
プロフェッショナルシリーズの筆はさらに塗りやすいのでおすすめです。
⇒ジェルネイルブラシのおすすめはシャイニージェルの熊野筆で決まり!
まとめ
今まで使ってきた中で一番のおすすめジェルはシャイニージェル。
ジェルネイルを今から始めたいと思っている初心者の方、ジェルが上手く塗れないと悩んでいる方はぜひシャイニージェルを試してみてくださいね。
コメント